学校ブログ

修学旅行5月17日(金)帰函

 3年生の修学旅行は予定通り進行し、17:47に新函館北斗駅に到着いたしました。全生徒・職員ともに健康で、帰ってきました。バスに乗り換えて、湯川中校区へと向かっています。3日分の学習・体験の分、成長をして、ご家庭に戻ります。

盛岡駅1盛岡駅2新幹線1新幹線2新幹線3新幹線4

 

修学旅行5月17日(金)自主研修

 修学旅行の一行は、最後の研修「盛岡市内自主研修」を終え、盛岡駅から新幹線に乗り込みました。一路、新函館北斗駅まで、旅行中の思い出を語りながら、最後の行程を楽しんでいます。

自主研修1自主研修2自主研修3自主研修4自主研修5自主研修6自主研修7自主研修8自主研修9

修学旅行5月17日(金)朝

修学旅行の一行は、今朝も全員健康で3日目の朝を迎えました。昨夜は、全体レクを満喫し、クラスミーティングをしっかりと行い、時間通りに就寝いたしました。本日は最終日、盛岡市内の自主研修です。朝食もしっかりとり、体調も全員良さそうです。

クラス1クラス2クラス3安比1安比2レク2

修学旅行5月16日(木)午後

 午後は安比高原にてコース別体験学習となりました。各自の希望をもとに、クッキー、ガラス細工、サンドブラスト、ハーバリウム、南部せんべいの5コースに分かれ、モノづくり体験を行いました。イーハトーヴォ安比高原自然学校と銘打っているこの体験学習では、広大な大自然のフィールドの中で、地元の指導者から直接教えていただきながら、それぞれに盛り上がり、楽しんでいたようです。

 体験学習を終えた3年生は全員本日の宿泊施設に到着しました。昨日に続き、ケガ、病気はありません。明日はいよいよ最終日となります。

安比1安比2安比3安比4安比5安比6

修学旅行5月16日(木)午前

 5月16日(木)修学旅行は日程通りに進んでいます。午前中は、中尊寺、猊鼻渓を見学・体験いたしました。中尊寺では、学級写真を撮った後、金色堂など、歴史的建造物の見学をしています。社会科や国語科で学んだ知識が実在する建造物を通し、体験として結びつくことは修学旅行の意義の一つです。午後は、安比高原へと向かいます。

クラス1クラス2クラス3

 

 

 

 

 

 

中尊寺猊鼻渓1猊鼻渓2

修学旅行レポート5月16日(木)出発

  修学旅行の一行は、今朝も全員健康で2日目の研修に出発いたしました。昨夜は、夕飯後の自由時間を満喫し、クラスミーティングをしっかりと行い、時間通りに就寝いたしました。中尊寺、猊鼻渓と午前中は景勝地を回ります。朝食もたくさん食べているようです。

夕食クラス1クラス2

 

 

 

 

 

 

クラス3おみやげ朝食

修学旅行の様子5月15日(水)午後

 3年生の修学旅行は予定通り進行しています。青葉城址にて昼食・記念撮影後は、あらかじめ各自で選択していた、JAXA、JICA、荒浜小学校(震災遺構)の3コースに分かれ見学・体験をしました。最終見学地・松島を後にし、本日の宿泊施設「厳美渓いつくし館」に到着いたしました。一行にケガ、病気なく、全員健康でおります。

青葉城址1青葉城址2青葉城址3

 

 

 

 

 

JAXA小学校松島0

 

 

 

 

 

 

松島1松島2

修学旅行の様子5月15日(水)午前中

 3年生の修学旅行は予定通り進行し、10:29に仙台駅に到着しました。新函館北斗駅では「湯川中学校の修学旅行の生徒さん、いってらっしゃい」という構内アナウンスもありました。これからバスに乗り換え、青葉城跡など、仙台市内、松島などの見学・体験にまいります。

 新幹線内1新函館青森駅

 

 

 

 

 

新幹線内3新幹線内2仙台

修学旅行結団式&テニス研修大会

 明日からの修学旅行を前に、本日(5/14火)3年生による結団式が行われました。

 今回のスローガンは「3776 ~ 自分のルートは自分で切り拓け」です。これは今年度の3年生の学年スローガンであり、「3776」は、日本一高くそびえ立つ富士山の高さであり、「~自分のルートは・・・」には、自分らしい方法で未来を切り拓いていこうという思いが込められています。このスローガンのもと、中学校生活最大の行事を成功させようと、結団式では、団長や寺田実行委員長のあいさつをはじめ、各委員会からの注意・よびかけ等がありました。明日から3日間、安心・安全が第一ですが、最高の学びと特別な体験によって生涯にわたっての思い出をつくってほしいと思っています。

結団式1結団式2結団式3委員長挨拶各委員からのことば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 週末のテニス研修大会の様子をいただきました。これで長期リーグ戦を行っているサッカーを除き4月末から5月にかけて行われてきた各運動部の腕試し的春季大会や吹奏楽部の演奏会が終わりました。今後も、各部の最終目標である中体連総合大会や吹奏楽コンクール(6月末~7月)に向けて、仲間と楽しむことを第一にしながら、心・技・体ともにさらに高めてほしいと願っています。

テニス1テニス2テニス3女子チーム男子チーム集合写真

PTA・生徒会合同ボランティア

 本日(5/13月)、函館市の緑化モデル校の指定を受けたことでいただいた花苗を、PTA・生徒会総務・参加希望パソコン部生徒らとともに合同ボランティアという形でプランターに植える作業を行いました。皆さんで一緒に楽しく作業を行い、玄関前をきれいに彩ってくれました。以後の水やりなどは生徒を中心に行い、さらに華やかに彩っていく予定です。なお、同じく記念植樹用にといただいた苗木4本も用務員さんのサポートのもと、駐車場前に植えました。保護者の皆さん、参加生徒の皆さん、ありがとうございました。

 全体指揮(教頭先生)作業1作業2作業3作業4後片付け記念植樹(生徒会総務)集合写真

 

生徒総会&植樹祭取材記事

 本日(5/10金)、R6年度前期生徒総会が行われ、生徒会総務・各専門委員会からの提案が、いくつかの持ち帰り議題はあるもののすべて承認されました。審議の中では、各学級代表からの、その活動の目的や根拠、具体性を求める質問や、新たに取り組んでほしい要望事案等が出され、それに対して総務や各委員長による丁寧な前向きな回答に加えて、質問者に良いものにするための助言やアイディアを求めるなど、深まりのあるやりとりも見られました。事前に用意した用紙を見ながらのありがちな質疑応答ではなく、「ことばのキャッチボール」が多々見られ、対話からより良いものを生み出そうと努めてくれたことを非常にうれしく思います。今年度の、湯中生徒会の「進化・深化」が楽しみです。

最後の写真は玄関前に掲示した R6生徒会キャッチフレーズ進取果敢~ 自分で決めた未来を進もう

生徒総会生徒会長あいさつクローム・ブック議案書質疑応答1質疑応答2

 

 

 

 
ノーマリー宣言キャッチフレーズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日お知らせした”緑樹祭”にかかわりまして、新聞記事に取り上げられた生徒会総務二人のコメントを紹介します。

 左)北海道新聞には、村山副会長の「植物は人が生きるのに不可欠だと理科で習った。緑化に少しでも子上県できて良かった。」

 右)函館新聞には、三好会長の「自分が保育園児の時の貴重な経験をまたできて嬉しい。植樹した苗木の10年後、20年後も楽しみ。」   

北海道新聞 函館新聞

「植樹祭」に招待参加

 本日(5/9木)、本校が市内緑化モデル校に選ばれたことを受けて、函館市が例年緑化ウイーク期間中に主催する「植樹祭」に招待され、3年生徒会総務と小川(貴)担当とともに参加してきました。渡島振興局や森林管理局をはじめ多くの関係団体が参加する中、旭岡保育園やおおぞら保育園とともに三好会長、村山・安藤両副会長が苗木贈呈から記念植樹や記念撮影、メディア取材等に応じていました。3人にとっては本校を代表しての参加ですが、思い出になる貴重な経験となりました。なお、いただいた苗等は13日(月)放課後、生徒会とPTAの合同ボランティアという形でプランターに移植する予定です。

植樹祭1植樹祭2植樹祭3植樹祭4植樹祭5

体育祭へ向けた準備スタート

 体育祭へ向けた準備が各学級で始まりました(5/8水)。以下は、初めての体育祭へ向けて先生から内容をじっくり聴いたり、さっそく縦割グループその他のチーム分け等を決めていく1年生の各クラスの様子です。まもなくグランドでの練習も始まりますね。どうぞ1年生は楽しみにしていてください。

1Aの様子1Bの様子1Cの様子

 

 

 

 

 

 

 

 また2Aは何やら写真を切り接ぎしながら、楽しそうに班ごとにモチベーションアップポスターのようなものを作成している様子でした。

2A作業12A作業2 

 

連休後半、部活動の様子から

 大型連休終了。連休後半の部活動の大会や生徒の活躍の様子等の報告が入ってきました。

 野球部は戸倉・旭岡との合同チームですが春季大会3位入賞とのことです。おめでとうございます。サッカーはリーグ戦のためまだまだ試合が続くようですが、男女バスケット、バレー(ともに残念ながら予選リーグ敗退)、陸上道南春季大会は終了(各種目で健闘、写真は一部です。)。テニスは今週末に大会があるとのことです。

 なお大会はあくまでも目標の1つの目安です。運動部の多くは中体連大会が大きな節目の大会であり、各部によって目標が異なるはずです。目標は必要ですが、目的はあくまでも人間的な成長と仲間づくり等においてほしいと思っています。有意義な活動を願っています。

野球1野球2野球3陸上陸上1陸上2陸上3

体育授業と保護者懇談終了

 いよいよ温かく過ごしやすい時期となり、外での体育実技も始まりました。校長室にも楽しげな声や声援の声が聞こえてきます。本日(5/2木)はさっそく3A、1C、1Bが短距離走を頑張っていました。5月31日(金)には体育祭もあります。体力作りにも良い季節ですね。

短距離走1短距離走2

 

 

 

 

 

 

 

 また本日は、保護者懇談会の最終日でした。年度当初の何かとお忙しい時期ですが、担任と保護者の二者が膝をつき合わせてお話しできる大変良い機会となりました。おかげさまで、学校とご家庭とがお子様の健やかな成長のために協力し合う関係づくりに向かうことができたと嬉しく思っております。どうもありがとうございました。(窓越しに撮らせていただきました。ご夫婦でのご来校者も多かったです。)

保護者懇談1保護者懇談2

 

 

 

今日の授業風景

 5月に入りました。晴れ渡る空の下、生徒も気持ち良くスタートが切れたようです。5月は連休後には、生徒総会、修学旅行、教育相談をはさんで体育祭と大きな行事も目白押しです。行事を楽しく成功させるためにも、目の前の1つ1つの授業や活動を頑張っていきましょう。

 さて、本日(5/1水)の2時間目の授業の様子を紹介します。

 左から、1C美術 = 水彩絵の具にて、色遣いや塗り方に工夫した作品づくりに取り組んでいました

     1A数学 = TT(複数指導)により、正負の数に集中して取り組んでいました

      GH社会 = 国旗や特色から国名をさがすクイズ形式にて楽しく取り組んでいました

1C美術1A数学(TT)GH級社会

連休前半の様子から

 本日(4/30月)、3連休明けでしたが、生徒はしっかり切り替えて過ごしておりました。ただ若干名ですが発熱等での欠席者がおります。インフル、コロナ、溶連菌と、ピーク時ではないとはいえまだまだ流行しているようです。それぞれ体調に合わせて適宜休養を取るなど無理せず楽しく過ごしてほしいです。

 

 さて、連休中の部活生徒の活躍の様子が届いています。以下写真にて紹介します。

吹奏楽部スプリングコンサート

リハ風景1リハ風景2演奏風景

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカー部カブスリーグ1節     湯川・戸倉・旭岡合同チームスタート!

試合前写真

ゲーム風景試合後風景

 

 

 

 

 

 

 

パソコン部(函館奉行所、北洋資料館見学)

五稜郭公園1奉行所(コナンとコラボ)資料館

 

春の大会シーズンへ

 部活動発足式を終えたばかりですが、さっそく各部から春期大会の結果や活躍の写真等が届いております。運動部や吹奏楽部の最大目標である7月の中体連大会や吹奏楽コンクールに向けた腕試しといったところでしょうが、私としては、結果はともかく、チームとしても個人としてもそれぞれが目標をもち自分自身を成長させる充実した活動となることを願っています。また特に、対外試合等では、生徒会の掲げる”湯中プライド(下記参照)”を発揮してくれることを期待しています。

女子バスケ1女子バスケ2男子バスケ1男子バスケ2バレー1

 

 

 

 

 

バレー2

 

 

 

 

 

 

”湯中プライド”

湯中プライド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【野球部】  春季大会  20日(土)21日(日)

 旭岡・戸倉・湯川〇 5-1 附属
 旭岡・戸倉・湯川〇 8-1 北
 旭岡・戸倉・湯川✕ 2-6 巴

*予選リーグを2勝1敗で2位通過し決勝トーナメントへ進出

 

【バレー部】   春季大会  20日(土)

    湯川〇 25-10、25-10 附属中

      ✕   4-25 、11-25   渡島合同               

 

【バスケ部】 春季リーグ  20日(土)22日(日)

 女子 湯川〇 59-11 知内・福島・松前

         〇 55-16 今金・乙部・上ノ国 

 男子 湯川✕  22-68 今金

      〇 不戦勝 大沼岳陽  

         

 

放課後学習教室(通称HGC)スタート

 本日(4/25木)から、昨年度同様、退職人材による放課後学習支援事業として、元函館市の校長先生でいらっしゃる鈴木利春先生が週4回程度来校して放課後学習教室(通称HGC)を開いてくださります。専門は数学科で、数学を中心に個に応じた学習支援を丁寧に行ってくれます。昨年度も通い詰めることで成績を伸ばした生徒も多数おります。数学の補充学習をしたい人も、放課後家庭に帰ってもだらけてしまう人も、学校で宿題などを済ませたい人も、部活のない日に参加してみたい人もみんな大歓迎です。ぜひ教室に足を運んでみて下さい。

    HGC1HGC2HGC3

 

1年生のけじめある姿

 本日(4/24水)、内科検診でした。廊下で待つ1年生の様子を見ていましたが、しばらく待たされる生徒達も静かに待機しておりました。このような小さなことでも目的や状況を踏まえて対応できることが、本校のめざす”自律姿勢”となっていきます。1年生頑張ったね。その分、昼休み、1年生の体育館使用日とあって、楽しく大いに弾けている生徒が多かったです。けじめがあれば全く問題なし。かえって健全な姿でした。

廊下待機昼休み(体育館)1昼休み(体育館)2

保護者懇談スタート

 本日(4/23火)から保護者懇談が始まりました。

 主な目的は、1保護者がどのような想いを持ちながら子育てしているかを先生(担任)が知ること、2学校での過ごし方や様子を先生(担任)が保護者に伝えること、です。

 職員には、この懇談会のキーワードを、保護者に「今日来て良かった。先生と話せて良かった。」と感じてもらえることとして、何を話すかより何を聴くかを大切に、お互いに良い時間を過ごそうと話しております。本日ご来校いただいた皆様ありがとうございました。また今後予定されている皆様、どうぞよろしくお願いいたします。(写真はウエルカムボード、校内巡回中に撮影許可をいただいた保護者、皆様をお迎えする校庭の桜です。)

ウエルカムボード1Cの様子校庭の桜

部活動発足式

 本日(4/22月)放課後、部活動発足式が行われました。今年度も総計208名もの生徒が加入しました。担当の南先生から部活心得等の説明をしてもらい、私からは「部活は先生方の本来業務ではない、得意ではない種目であっても、少しでもみんなのためにと引き受けてくれた方ばかり。顧問や仲間、保護者や関係する人に対して、感謝の気持ちを忘れずに活動しよう。・・・」と話しました。近年は部活指導が時間的にも精神的に先生方を追い詰めてしまう弊害も叫ばれています。先生方の働き方改革も意識しつつ、生徒・保護者にも理解をいただき、無理せず、でも生徒にとって有意義な潤いのある活動となるようにしていきたいです。

部活動発足式部活動発足式2部活動発足式3部活動発足式4

授業参観・PTA総会等の実施

 本日(4/19金)、第1回授業参観およびPTA総会・学年懇談会(3年生は修学旅行説明会)が実施されました。年度当初の大変お忙しい中、約180名もの保護者の皆様にご来校いただき、入学・進級まもないお子さんや学級の授業風景をご覧いただき、その後今年度のPTA総会を経て、各学年団ごとに学年経営(修学旅行)やこれまでの様子等を説明し、質疑応答を行うなど大変有意義な時間となりました。保護者の皆様、長時間滞在いただき誠にありがとうございました。

3A体育(バドミントン)2B学活(他者紹介)2C他者紹介1A社会1B数学1C国語GH級社会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 またPTA総会では、今年度の予算や計画、および新役員体制が承認されました。(詳細は「特色ある教育活動」内のPTAをご覧下さい。)https://member-hakodateshiyunotyu.edumap.jp/distinctive-activities/page_20230726060433

PTA総会

 

 

 

 

 

 

 

 その後、3年生はそのまま体育館にて、おもに修学旅行についての説明を中心に、1,2年生は学年団紹介や学習・生活面等の学校生活全般に関わる説明や質疑応答を行いました。

3年修学旅行説明会2年学年懇談会1年学年懇談会GH級懇談会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同日、第1回CS(学校運営協議会)も開催され、授業参観と今年度の活動方針の確認等を行いました。(詳細は「特色ある教育活動」内の外部支援者をご覧下さい。https://member-hakodateshiyunotyu.edumap.jp/distinctive-activities/page_20230728020211

第1回CS(学校運営協議会)CS授業参観

 

本日の様子から(全国学力・学習状況調査他)

 本日(4/18木)、3年生は全国一斉の学力・学習状況調査(国語・数学)が実施されました。すでに一昨日にはクロームブックを用いての質問紙調査も行っております。全国規模での調査で夏頃には結果公表となりますが、本校では自校採点の上、結果検証を行い、課題等については各授業で重点的に取り組んでいきます。3年生の皆さん、まずはお疲れ様でした。

3A3B

 

 

 

 

 

 

 

 また、今年度は英語助手(ALT)として、ジョッシュア・ビグデン先生が不定期ではありますが来てくれます。初日の今日は、英語にてゲーム形式で自己紹介クイズを行い、各クラスで盛り上がっていました。今後も楽しみながら英語を学んでいってほしいです。(写真は2B)

ALT授業1ALT授業2

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは、今週から始まった、1,2年生の美術を担当する非常勤講師の村國先生の授業風景です。(写真は早速真剣に取り組む2Aの様子です。)

2A

代表・専門・特別委員認証式

 本日(4/17水)、令和6(2024)年度前期生徒会代表・専門・特別委員の認証式が行われ、各委員会を代表した生徒に認証書が手渡されました。私からは、ハンカチ調べを例に、一年中机の中にハンカチを入れて実際に使わなくても持ってきてはいるから〇で、衛生面に気を配りこまめに洗濯もしているからこそたまたま忘れた人が✕で非難されるような、点検自体が目的にならないように、活動の目的をしっかりもつこと。また全校生徒はフォロアーとして委員を支え付いていくこと。等をお願いし、より良い生徒会、より良い湯中へ”進化”していこうと話しました。

認証式1認証式2認証式3認証式4認証式5認証式6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第1回専門委員会の様子から(写真:健康委員会は体育祭について協議、文化委員会は貸出シュミレーション)

健康委員文化委員

頼もしい外部支援者

 今年度、本校に新採用教員が2名着任したことで、週2回初任段階研修講師として三浦先生が来校し、新採用教員の授業参観から指導助言を行ってくれたり様々な相談に応じてくれたりしています。本日(4/16火)6時間目、新採用として着任した佐々木先生が担任をしている1年B組の数学授業(山田好先生とのティーム・ティーング)を三浦先生とともに参観し、その後同じく今年度着任した1年A組での廣田先生(副担任)の英語授業と、1年C組での下山先生(担任)の国語授業を参観しました。1年生はどの授業でも、先生の問いかけや指示にしっかり反応し頑張っていました。これからも楽しみに参観させていただきますので、先生方、生徒の皆さんよろしくお願いします。

1B数学1A英語1C国語

 

 

 

 

 

 

 

 なお、三浦先生はサッカー部指導で数々の実績をもっている大ベテランですが、せっかくの機会なんでお願いしたところ快くサッカー部の地域支援者として週2回のコーチも引き受けてくれました。本日顔合わせからさっそく指導をしていただきました。天気も良く、生徒も気持ちよさそうに楽しくプレーしていました。三浦先生お疲れ様でした。引き続き部活指導もよろしくお願いします。

三浦コーチ紹介

 

体験入部

 入学式から1週間、先週末から部活動体験入部が始まっています。写真は本日(4/15月)の様子です。1年生においては、はやる気持ちをおさえつつケガ等のないように少しずつ体を慣らしていくように気をつけてください。2,3年生の皆さん、魅力ある活動姿勢をアピールしてください。まずは優しい接し方やわかりゃすい説明からですね。

バレー部準備運動美術部歓迎吹奏楽部待機中陸上部テニス部

学力テストの1日

 始業式・入学式を8日の月曜日に終え、新年度がスタートしたばかりですが、本日(4/12金)多くの学校も参加している1回目の学力テストが行われました。1年生にとっては、1時間目から5時間目までびっちりの5教科テストはきっと初めての経験だったと思います。それでなくても緊張感のある1週間だったと思いますので1年生には週末ゆっくり休んでほしいです。また2,3年生もさっそくの力試しのテスト、お疲れ様でした。今後に向けての1つの資料や糧にしてください。

 以下、1年生のテストの様子や昼休みの2,3年生(休み時間を惜しんで勉強するメンバーや息抜きを満喫しているメンバーとそれぞれでした。)と、GH級(卓球ブーム)の様子です。

1Aテスト1Bテスト1Cテスト昼勉強1昼勉強2昼勉強3昼リラックス1昼リラックス2昼リラックス3GH級の昼休み

 

対面式・部活動紹介

 本日(4/11木)、きっと1年生が楽しみにしていたと思われる、上級生との対面式および部活動紹介が行われました。生憎悉皆(休めない)の会議があり私は参観できなかったのですが、歓迎の入場から始まり、生徒会紹介(歓迎の挨拶・総務紹介・生徒会テーマ紹介・各委員会の内容紹介)、校歌紹介、部活動紹介(動画+部長の説明)、新入生代表挨拶といった内容でした。2,3年生による歓迎の姿勢や1年生の参観態度とともに素晴らしかったと聞きました。ぜひ1年生には様々なことがらにチャレンジしてほしいと思います。皆さん、お疲れ様でした。

1年生入場校歌紹介生徒会活動等紹介部活動紹介1部活動紹介21年生代表挨拶(猪野越さん)

GH級の朝の様子&給食スタート&証明用写真撮影

 新年度スタート2日目。昨日は他学年他学級をまわっていて時間がなかったので本日(4/10水)GH級の朝の会をまずは参観に行きました。こちらも特に2,3年生がすっかり進級の意識からか成長が見られ落ち着いた姿勢に元気な挨拶と良いスタートが見られました。

G級朝の会H級朝の会

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日早速給食が始まりました。昨年度末の保護者や生徒のアンケートを受け、5分給食時間を延ばしたことで、1年生にとってはもちろんのこと、2・3年生においてもゆっくり喫食したい生徒を中心に、非常に良かったと思います。残り5分前後の各学級の様子を参観し、数名の生徒に感想を聞きましたが、余裕が出てとても良かったという声が多かったです。また昼休みを短くしなかったことも良かったようですね。

1Aすでに後片付け中1B1C2A2B2C3A3B

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また本日身分証明書等用の写真撮影がありました。1年生を参観してきましたが、皆さん良い表情で待っている時間にもはしゃぐこともなく静かに立派な態度でした。すでに”中学生”として見てあげてもよさそうです。

写真撮影1写真撮影2

 

 

当たり前のことがしっかりできる

 中学校では、よく「当たり前のことをしっかりやろう」と言われます。その1つが、「人の話はしっかり聞く」というものですが、これもある意味訓練が必要です。本校は生徒一人一人の個性を尊重し主体性を重視した取組を多々実践していますが、ここぞという時にしっかり話を聞く姿勢等については、きちんと指導し良い習慣となるようにしています。本日(4/9火)校内をまわっていると、すでに1年生も立派でしたし、2年生は中だるみを感じさせず、3年生は身体の向きや視線と大変素晴らしかったです。まもなく対面式や部活紹介など楽しい行事もありますが、けじめある姿勢を育てたいものです。

1A1B1C2A2B2C3年学年集会13年学年集会2

令和6年度スタート

 いよいよ令和6年度がスタートしました。

 まずは新2,3年生による着任式・始業式。着任式では、転入(採用)職員への歓迎とリスペクトを込めた座礼や挨拶、話者へ向けた姿勢(視線)等大変良かったです。また生徒代表生徒会総務の中村さんによる、新たな出会いへの感謝や湯中の良さを含めた歓迎の挨拶は転入職員の心に響く大変温かいものでした。

転入職員歓迎転入職員歓迎2

歓迎の挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて行われた始業式では、同様に凛とした姿勢は変わらず素晴らしく、校歌も休み明け年度当初にしては特に新3年生の最上級生としての自覚を感じさせる歌声がよく響いていて良かったです。なお校長講話では、卒業式で前生徒会長が送辞で話した「…あいさつやマナーも良く大変生徒の仲が良い湯中ですが、もっと進化(深化)させてください。…」というフレーズや、ウオルト・ディズニーの「現状維持は後退の始まりである。」を例に、「さらにより良い学校を目指して進化(深化)していこう。」と挨拶を締めくくりました。

新3年生新2年生深化(進化)

 

 

 

 

 

 

 

 

 入学式では、函館市教育委員会藤井教育長をはじめ、校区小学校長、学校運営協議会、PTA役員らの来賓の皆様、そして多くの保護者に見守られながら、真新しい制服姿が初々しい新入生を歓迎することができました。なお、今年度からは吹奏楽部による入退場曲の演奏も再開し、学校・保護者・地域が一体となって、入学のお祝いをすることができました。新入生および保護者の皆様、あらためて本校へのご入学おめでとうございます。またご来賓の皆様、ご来校誠にありがとうございました。

1A入場1B退場1C朝の教室の様子入学式1吹奏楽部演奏入学式2藤井教育長祝辞新入生代表畠山さん挨拶1A記念写真1B記念写真1C記念写真GH級記念写真

 

新2、3年生準備登校

 本日(4/5金)、久しぶりに校舎のあちこちから明るい声が聞こえてきました。新2年生はおもに校内清掃と入学式用掲示を、新3年生は体育館でステージ設営を含む会場準備を行いました。ともにクラスメートとの再開を喜び合いながらも、しっかりと準備作業をしてくれました。どちらも進級への準備はバッチリそうです。

 いよいよ8日(月)は着任式・始業式、そして入学式です。新入生のお迎えの準備もできました。きっと喜んでくれると思います。新2、3年生、お疲れ様でした。

働きものの新3年生

働きものの新3年生①働きものの新3年生②働きものの新3年生③働きものの新3年生④働きものの新3年生⑤準備完了

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しげに下校に向かう1年

1年生①1年生②1年生③飾り付け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室清掃・飾り付けをするGH級

G級H級

 

 

新採用職員を歓迎

 本日(4/3水)、日本教育公務員弘済会北海道支部を代表して、嶋田参事推進役らが来校し、本校に新たに着任した2名の新採用教員にお祝いの品を届けてくださいました。まだ全校生徒および保護者への着任の挨拶も済ませていませんし、全新採用教員への贈呈品とはいえ、やはりプレゼントはうれしいものです。二人の前途をみんなでお祝いする気持ちを込めて、職員室で贈呈式を行いました。

贈呈式1贈呈式2

新年度準備

 始業式・入学式は8日(月)とまだ先ではありますが、職員は新年度準備に大忙しの日々です。また、3月の寂しいお別れからそれほど月日が経っておりませんが、学校ではすでに新しい出会いがありました。

 先日(4/1月)転入職員の職員室着任式を行い、顔合わせを行しました。そして、まもなくそれぞれの学年や分掌、協働する事務員や用務員間での打ち合わせを行い、さっそく業務に入りました。

 いよいよ令和6年度のスタートです。生徒の皆さんは始業式後の着任式を楽しみにしていてください。

職員室着任式

 

令和5年度「チーム湯中」解散

 明日明後日と一部の部活動はありますが、本日(3/29金)が令和5年度最終課業日となります。職員室では、無事1年の終了を実感しつつ新年度(令和6年度)の準備に忙しく動いています。

 さて、今日は(生徒との離任式はすでに22日(金)に終えておりますが)、退職・異動(転出)となる職員を見送る度に一抹の寂しさを感じる1日となりました。あらためて、それぞれの新天地での活躍や、悠々自適な生活を送られることを願っています。なお、退職・異動(転出)される職員からのひと言については、「学校からのお便り」の学校だより最終号に掲載しております。宜しければそちらも目を通してください。

 本日をもって、令和5年度「チーム湯中」を解散します。皆さんお疲れ様でした。

職員写真

 

 

グラウンド使用スタート

 本日(3/26火)、春休み4日目。

 校長室で執務を進めていると、グラウンドから元気の良い声が聞こえてきます。いよいよ外部活動がスタートしました。長らく室内でのトレーニングを続けてきたので、春を待ちわびていた思いが弾けて、伸び伸びとプレーできる喜びに満ちている姿が見られます。学校における春の訪れを感じる瞬間のひとつです。(遠くからですが様子写真です。)

サッカー部陸上部野球部テニス部

 

職員ICT研修

 生徒の皆さんにとって春休みは、学習課題等もほぼなく、自分自身でタイムマネジメントを行い、来たるべき新年度の英気を養う期間といえますが、教職員にとっては年度末業務に新年度準備と慌ただしい時期となっています。

 そんな中ですが、本日(3/25月)職員研修を実施しました。長期休業初日に行うのは、もはや本校のルーティンとなってきましたが、次(R6)年度函館市の小中学校でも本格的に実施される文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)についての研修です。簡単に言いますと、生徒が学校や家庭において、国や地方自治体等の公的機関等が作成した問題を活用し、オンライン上で学習やアセスメントができるシステムのことで、全国学力学習状況調査や北海道チャレンジテスト等を紙ベースから移行していこうとするものです。講師は本校でお馴染みの熊谷ICTサポーター。1回の講義ですぐに理解し使いこなせるわけにはいかないと思いますが、イメージ共有や意識付けに大変参考になりました。熊谷さん、職員のみなさん、お疲れ様でした。

校内研修1校内研修2熊谷ICT講師

 

 

修了式・離任式

 本日(3/22金)、令和5年(今年)度の修了式・離任式を行いました。

 修了式では、明るく元気に校歌を斉唱し、1・2年生およびGH級の代表生徒にそれぞれ修了証が渡されました。なお校長講話では、今年度の本校実践テーマである「自律・尊重」姿勢について、各自で振り返ってほしいと話すとともに、それぞれの学年やGH級での集団としての成長点を伝え、これらの良さを伸ばすとともに進級後の姿にも期待していること等を話しました。

 1,2年生、GH級の皆さん、それぞれの学年の課程の修了おめでとうございます

代表生徒証書授与代表生徒証書授与2代表生徒校長講話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、学校におけるこの時期の悲しい風物詩である離任式を行いました。それぞれの職員からは、思い出のエピソード等に加えて、湯中の伝統や良さを引き継ぎ、さらに発展させてほしいことなどが話されました。また、生徒会を代表して1A佐藤書記次長から、感謝と惜別のことばが贈られ、生徒会役員の皆さんプラス2年生代表委員による花束贈呈も行われました。在籍年数や職種にかかわらず、チーム湯川の一員として生徒ファーストで汗を流してくださった8名の職員の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

離任式代表惜別のことば花束贈呈離任者退場

 

 

大掃除&学年集会

 本日(3/21木)、いよいよ今年度(令和5年度)の教育課程も残すところあと2日となりました。

 本日は、2時間目に年度末の大掃除を、3時間目には1年生が学年集会を、4時間目には2年生が学年集会を行いました。

 

 大掃除の様子から 

 これまでも指示に従い、本当によく働く姿は見られましたが、年度末を迎え、学校テーマである「自律・尊重」を清掃場面でも発揮しようと、自ら必要な作業を探して取り組む生徒が増えていると先生方が話しています。嬉しいですね、成長を感じます。

玄関掃除(2年)教室清掃(2A)教室清掃(2B)理科室清掃(1A)教室清掃(1B)机脚清掃(1C)Sルーム清掃(1年)G組床清掃H組床清掃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年学年集会から

 内容としては、代表委員による司会・進行のもと、各学級の代表生徒が「1年を振り返って」という作文(感想)発表を行い、学年団の先生方一人一人から成長点や成果、今後への期待等のお話しがありました。生徒発表を聞きましたが、それぞれ1年間で頑張ったことや成長したこと、学校テーマである「自律と尊重」について成長したこと等、大変素晴らしい内容でした。聞いている側の姿勢(目線)も良く、あらためて確かな成長を感じました。

代表委員代表生徒発表先生方からひと言

 

 

 

 

 

 

 

 

2年学年集会から

 「どんな3年生になりたいか。」をテーマに、各グループでマンダラチャート(9マス式で目標を記入。下記参照)を作成し、発表し合いました。マナー良くけじめがある2年生。後半参観しましたが、グループ協議等にも意欲的に参加する姿勢も高まり、最上級生また誰もがリーダーになるという自覚も確実に芽生えてきています。

グループ協議グループ代表発表

 

 

2年生学年レク&1年親子レク

 本日(3/19火),1・2年生ともに楽しみにしていたレクが行われました。このような企画を生徒主体で全員が参加,楽しく協力し合ってできること自体素晴らしいです。またいい思い出ができましたね。

 2年生は,代表委員が新聞紙ファッションショーやワードウルフ(グループゲーム)等のユニークなゲームを企画・運営。全員が意欲的に参加。各グループで協力し合う姿勢あり,大爆笑の場面ありと大変盛り上がっていました。

2年レク1新聞紙ファッションショー新聞紙ファッションショー2人狼ゲーム1人狼ゲーム2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また,1年生はPTAがお昼のカレーを調理・準備してくれるとともに,生徒の球技大会(ソフトバレー・フットサル・ドッチボール)を参観。優勝チームとの親子対戦もありました。40名ほどの保護者が来てくださり,生徒とともに楽しい時間を過ごすことができました。

PS 私もカレーいただきました。みんなで食べるカレーは格別です。1年PTAの皆様,素晴らしい企画をありがとうございました。

 フィットサルドッチボールソフトバレー親子対決カレー盛り付け食事風景保護者にお礼

 

頼もしい1,2年生&受験を終えて

 卒業式を終え、3年生のいない校舎、特に3年生の教室があった2階は静まりかえり寂しいものでした。

 そんな本日(3/18月)の1時間目、1,2年生が卒業式の後始末を行っていました。真剣な様子で、自分から作業を探して取り組む様子も多々見られます。それらの姿から、2年生にはすでに最上級生としての意識が、1年生には後輩達が入ってくる責任感が芽生えていることを感じました。頼もしい限りです。

後片付け1後片付け2後片付け3後片付け4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、今日は公立高校入試の合格発表日です。これまでの努力の成果を実感し喜びに浸っている人もいれば、第2希望への進学に気持ちを切り替えた人も、努力した末の叶わぬ結果に大変つらい思いをしている人もいるはずです。それぞれに、すべての経験を糧に、次なるステージに向かってほしいと願います。なお現時点で春からの進路が未定の人がいないことがわかりました。良かったです。保護者の皆様も、我が子の気持ちに寄り添っていることと思います。受験は団体戦です。皆様、本当にお疲れ様でした。

吹奏楽部3年生引退演奏会

 コロナ、インフルエンザの感染拡大の影響で2度も延期になった3年生の引退演奏会ですが、本日(3/16土)ようやく実現となりました。会場は本校体育館。前日に卒業式を終えたばかりの厳しい日程でしたが、保護者や生徒、職員ら120名を超える観客が見守る中、3年生は1,2年生や仲間との最後の演奏を大切に、1,2年生は3年生への感謝の思いを胸に、心を込めてかつ楽しい内容構成で観客も魅了する大変心温まる演奏会となりました。小川顧問、泉副顧問と吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏会をありがとうございました。
演奏会1演奏会2演奏会1年生演奏会2年生演奏会3年生演奏会3アンコール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生へ感謝の花束贈呈諸事情で2名欠席)と顧問2人に感謝の花束贈呈

花束贈呈1

花束贈呈2

 

卒業証書授与式②

 午後には、午前の部に参加できなかった生徒・保護者へ、第二部卒業式といった形で午前同様に証書授与を行うことができました。あらためて100名ちょうどの3年生の前途を祝します。

 3年生の皆さん、卒業おめでとうございます

記念合唱1記念合唱2記念合唱3記念合唱4退場3A3B3C3G 

卒業証書授与式①

 本日(3/15金)、天候にも恵まれた中、第76回卒業証書授与式が無事終了いたしました。一部音響が途切れる等のハプニングもありましたが、学校運営協議委員をはじめ校区小学校長やPTA役員らのご来賓および多くの保護者に見守られ、4年ぶりに在校生や吹奏楽部も参加する中、3年生の旅立ちの日をみんなでお祝いすることができました。式自体も、凜とした空気感の中に、心からの温かみのある送辞(三好現生徒会長)答辞(神前生徒会長)、そして高らかに歌い上げた記念合唱(群青)と、本当に素晴らしいものになりました。

入場1入場2入場3入場4校歌斉唱1校歌斉唱2証書授与1証書授与2証書授与3証書授与4送辞答辞

 

 

 

 

3年生ラスト2(直前練習&同窓会入会式)

 3年生、卒業までいよいよあと2日。本日(3/14木)は、1,2年生も加わった本番形式での練習と、同窓会の入会式が行われました。

直前全体練習

 3年生の凜とした姿勢に加えて、1・2年生もよい緊張感をもって参加していたおかげで大変引き締まったものとなりました。当日も一人一人が確かに成長した証としての返事や思い(魂)のこもった歌声をぜひとも聴かせてほしいと期待しています。

直前練習1直前練習2直前練習3練習4練習5練習(1年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第76回卒業生 同窓会入会式

 同日、同窓会の入会式が行われ、本校同窓会より、斉藤同窓会長と加藤同窓会幹事長が来校し、それぞれ歓迎のご挨拶と記念品の贈呈を行ってくれました。斉藤会長は、歓迎の挨拶の中で、卒業のお祝いに加えて、同期会や周年行事の楽しさ、同窓生は湯中の応援団でありサポーターであること等を話してくださりました。また加藤幹事長より記念品(証書ホルダー)の目録が、生徒代表の藤田君に渡されました。最後に第76代同窓生を代表して古館さんが、感謝と決意の言葉を述べました。斉藤会長、加藤幹事長、お忙しい中、ありがとうございました。

同窓会1斉藤会長加藤幹事長(目録贈呈)決意の言葉

 

 

 

 

3年生ラスト3

 本日(3/13水)から,卒業までのラスト3日間。3年生の動きを中心にお知らせします。

1 学年集会〜身近な先輩の声を聴く(キャリア教育)

 今春高校を卒業したばかりの本校卒業生に来ていただき,各高校の特色や中学校との違い,今後の進路(理由も)等を話していただくとともにフリーでの質問に随時答えていただきました(部活や特色ある行事,テストや赤点等多数出された。)。集会時でも多くの生徒が質問を出すことができる現3年生の良さを今回も垣間見ることができました。先輩の皆さん,大変参考になるお話や丁寧な対応ありがとうございました。

学年集会1学年集会2学年集会3学年集会4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2 最終の代表・専門委員会

 本日が最後の代表・専門委員会開催日でした。各委員会とも後期の反省がメインですが,卒業する3年生からのラストメッセージ,それに対する1,2年生からのお礼の言葉と,大変心温まる委員会になったようです。

文化委員会学習委員会放送委員会健康委員会生活委員会代表委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3 給食受取パートさんにも感謝

 3年生は本日が中学校生活いや人生最後の給食でした(メニューは,ミートソース,スパイシーポテト,小コッペパン,ヨーグルト,牛乳)。お昼には,3Aから給食受取パートの吉川さんに感謝のメッセージカードが渡されました。吉川さんも大変喜んでくれてすぐに私に報告してくれました。

 高橋副担が撮った素敵な1枚です。

受取パートさんに感謝

 

GH級3年生を送る会&3年生による感謝の校舎清掃

 卒業式まであと4日となった本日(3/12火),GH級では「3年生を送る会」が開かれました。1,2年生が様々な準備を進め,すっかりたくましくなってきた2年生が司会進行を務め,フルーツバスケット等のゲームや思い出スライドショー,互いへの感謝のプレゼントやエールの交換(感謝とお礼)等で楽しいひと時を過ごしました。GH級の温かい雰囲気が伝わる素敵な時間となりました。

フルーツバスケットフルーツバスケット2思い出スライドショー感謝のプレゼント3年生退場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なお,この日は,3年生が感謝の気持ちを込めて,校内清掃に励んでくれました。卒業まであと4日。式練習に合唱練習,そして清掃と一つ一つのに気持ち込めて取り組む姿に感心させられるこの頃です。

清掃1清掃2清掃3

1,2年生卒業式準備&1C理科プレ授業

 卒業式までいよいよあと5日となりました。校内も卒業式へ向けた装飾やステージ設営等環境整備が進められています。先週末には1,2年生が校内装飾を、本日(3/11月)は2年生が体育館のステージ設営を行ってくれました。3年生への感謝の気持ちを込めて創作し準備し意欲的に取り組む姿は気持ちが良いです。きっと3年生にも伝わっていくでしょう。

メッセーカード廊下装飾1廊下装飾2廊下装飾3ステージ設営1ステージ設営2ステージ設営3白布アイロンがけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また6時間目には、次年度函館の中学校を会場に実施される全道理科研究大会において公開する理科授業づくりのためのプレ授業が1年C組にて行われました。市内各校から校長先生をはじめ理科の先生方が多数参観に来る中、松枝先生の指示や説明のもと、「音の伝わり方について」実験に話し合いに積極的に取り組んでいました。終了後、各先生方も参考になったことや1C生徒の授業態度を大変ほめていました。良かったですね。松枝先生、1Cの皆さん、お疲れ様でした。

1C授業11C授業21C授業31C授業4

 

3年生学年レク&2B調理実習

 入試を終えた3年生ですが、本日は楽しみにしていた学年レク。頼もしい代表委員会のメンバーが自分たち主体で企画立案から運営指揮にあたりました。内容は、運動部門としてバレー・バスケット・バドミントン(3BのT君は泉・田中先生ペアに勝利!)・腕相撲等、インドア部門としてオセロ、トランプ、タイピング等です。誰もが楽しめる豊富なメニューを個人戦、団体戦と実施し、最終的に学級総合点を競いました(結果は3A・3B・3Cの順)。久しぶりに3年生の弾ける最高の笑顔の数々を見ることができました。

選手宣誓バレーボールバスケットドッチボールバドミントンオセロ腕相撲トランプタイピング

 

 

代表委員優勝3A

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは2年B組の調理実習。A組同様メインは手作り餃子。楽しい協働作業だったようです。今日も差し入れをいただきましたが、なんと餃子3枚に3種類のタレ(お酢ベース、醤油ベース、ポン酢ベース)に感動。どれも甲乙付けがったです。ご馳走様でした(お酢ベースもなかなか良かった)。

実習1実習2実習3実習4